バラ科シロヤマブキ属の落葉広葉樹。
4~5月頃に清楚で美しい白い花を咲かせます。
庭園、茶庭、ロックガーデン、花木、添景樹などに利用されるます。
病害虫に強く、手間の掛からない落葉樹です。
夏にピンクのかわいらしい花をつけ、秋の初めごろに鮮やかな小さな紫色の果実をつけます。
枝に鈴なりに生る紫色の実が美しく、人目を惹きます。
枝が細くまばらにつくので野性味を感じさせる樹形が、目を楽しませてくれます。
庭木や鉢植えで楽しめます。
【育て方のポイント】
・日照条件:日なた~半日陰
・水やり :乾燥にやや弱いので、水はたっぷりと。
・耐陰性 : 強い
・耐寒性 : 強い
・耐暑性 : 強い
剪定の適期は、12~2月頃です。
古く長い枝を付け根から切り、新しい枝を残すようにしましょう。
どこで剪定してもよく芽吹きます。
ネット通販ではあまり出回っていない希少樹種です。
初春に枝に鈴なりに小さな緑色のつぼみをつけ、
春訪れを感じさせてくれます。
花の後、葉が出てくるので、長く楽しめます。
・土壌を選ばず、生命力があり、育てやすいです。
・病害虫がつきにくい
・古く伸びた枝を切り落とし、新しい芽を吹かせることも可能です。
・植え付け適期:11月~2月